専門教育2

専門教育は経営者層が対象の講座とそれぞれの専門分野の管理職、担当者にとって必要なスキルアップを目指す講座があります。

業務の効果・効率を高めていくためには、我流ではなく原理・原則による専門知識が求められます。しかしながら日常業務に追われて、専門的な教育を受けたことがないという人財が多く存在します。
その結果、経営者及び管理・監督者、そして当事者自身にも目に見えいないところ、意識しないところで、企業が本来うるべき価値を喪失していることに気付かないままになっています。

また、専門教育の中に必要に応じて階層別のカリキュラムを準備しています。
「専門教育Ⅱ」は生産関連を中心に掲載しています。

何れの専門教育も、基本カリキュラムをベースに企業独自の内容を盛り込んだオリジナルなカリキュラムを、企業の人財開発のご担当者とご相談のうえ作成します。

方針管理実践研修

経営方針や経営目標を策定後も、現場では方針や目標が「絵に描いた餅」となっていることが少なくありません。それは部門方針や個人の行動計画まで落とし込んでいないことに起因している場合があります。明確な評価項目としての管理項目を設定する事により、一人一人が主役となり現場での実践を行う事に繋げます。
企業としてもPDCAを回して、経営目標を的確に実現化していきます。

この研修では、方針管理とは何かを学び、事例をもとに演習を主に行いますが、自社の課題をテーマに行うことも出来ます。
工場長、製造部長など生産責任者、生産部門の管理職層が対象の研修です。

生産管理実践研修

Q(品質)C(コスト)D(納期)をベースに工程管理を学びます。

生産現場の生産性向上のためのIE手法をはじめとした研修を行います。事例に従って演習を行いますが、自社の製造現場をモデルとした研修カリキュラムを組むことも可能です。
生産管理部門及び製造現場の管理者層及び担当者を対象としています。

在庫管理実践研修

在庫管理は生産管理と表裏一体の関係にあります。即ち、生産要求に対して、まず在庫で充当し、不足する量を生産することで対応することになるからです。在庫を持つことは、生産部門だけでなく営業部門においても賛同者が多く、その結果、在庫過多に陥ることが多く見受けられます。その結果、商品・製品の陳腐化(遊休品や死蔵品)現象をきたしています。一方では、在庫過多になっているにもかかわらず必要な在庫が無く、失客の要因となっています。

在庫管理システムの原理・原則を把握していただくことにより、自社の適正在庫のあり方を考えていただきます。
製造部門、営業部門及び企画部門の管理職層及び担当者の方々を対象としています。

品質管理実践研修

TQCからTQMへと品質管理の潮流は、大きく変化しています。製品品質を保持し向上させるためには、経営品質も重要な役割があります。

ここでは、TQMの理解と品質管理の仕組み作りを学び、生産現場のみならず全社的な品質管理活動の重要性を把握します。
経営企画部門、生産管理部門、品質管理部門または品質保証部門の管理職層の方を対象として実践研修を行います。

経営者・管理者対象のISO入門

ISO9001(品質マネジメントシステム)及びISO14001(環境マネジメントシステム)に代表されるISOの仕組みは、企業にとって基本的・標準的な価値を生む仕組みとなっています。しかしながら認証取得をすることが目的となって、その本質が見失われていることが多々あります。本来は儲かるはずのISOが金食い虫となっています。その要因は、ISOの認証取得が品質管理担当者(管理職を含む)の責務となってしまい、TOP及び経営者のISOに対する理解と参加が希薄なことにあります。

そこで、ISOのマネジメントシステムの概要と本来のねらいを易しくお話しいたします。その結果、自社のISOを金食い虫ではなく、儲かるISOに変革していただくことを目的とした講座です。
経営者・管理者の方を対象としています。